278: 名無しの海賊王さん
最強の生物はズニーシャだな
海王類の比じゃないし
海王類の比じゃないし
362: 名無しの海賊王さん
>>278
海王類は知能が発達してるから十匹か二十匹ぐらい群れでズニーシャの足下に巨大渦をつくれば、
そのままズニーシャ足元からガクッと崩れて沈むか、最悪立ったままの状態で海の底まで沈むぞと思うよ?
しらほし姫とか確か本気出したら世界中の海王類を意のままに動かせるんだろ?
あんな陸と海の比率が9以上:1未満の世界で「あああ!!もう嫌だ!!!!こんな世界!!!!!!」って、ポセイドンが世界に見切りをつけた時に、本気の癇癪起こしたらどうなるか想像つきますよね・・・?
そういうことです^^;;;;;;;(瀧汗……)
海王類は知能が発達してるから十匹か二十匹ぐらい群れでズニーシャの足下に巨大渦をつくれば、
そのままズニーシャ足元からガクッと崩れて沈むか、最悪立ったままの状態で海の底まで沈むぞと思うよ?
しらほし姫とか確か本気出したら世界中の海王類を意のままに動かせるんだろ?
あんな陸と海の比率が9以上:1未満の世界で「あああ!!もう嫌だ!!!!こんな世界!!!!!!」って、ポセイドンが世界に見切りをつけた時に、本気の癇癪起こしたらどうなるか想像つきますよね・・・?
そういうことです^^;;;;;;;(瀧汗……)
365: 名無しの海賊王さん
>>362
海と陸の比率おかしくないか?
海と陸の比率おかしくないか?
368: 名無しの海賊王さん
>>365
あ、いやワンピースの世界は確か海が基本で
その中で陸地がポツンポツンと点在してる感じだから
ロココさんの言ってることで合ってるよ
あ、いやワンピースの世界は確か海が基本で
その中で陸地がポツンポツンと点在してる感じだから
ロココさんの言ってることで合ってるよ
372: 名無しの海賊王さん
>>368
そうなんだ スマン ただその比率では 進化の過程で
文明が誕生するのはほぼ有り得ないんだが、まぁ漫画だし
いいか(^_^;)
そうなんだ スマン ただその比率では 進化の過程で
文明が誕生するのはほぼ有り得ないんだが、まぁ漫画だし
いいか(^_^;)
373: 名無しの海賊王さん
>>365
素で「海と陸」の比率が逆でした。
>>368
その人の指摘で合ってます。正しくは海9以上:陸1未満
素で「海と陸」の比率が逆でした。
>>368
その人の指摘で合ってます。正しくは海9以上:陸1未満
281: 名無しの海賊王さん
ズニーシャは足の長さが気になるw身体半分が海に浸かってるとかならまだしも足の半分辺りから下が海に浸かってるくらいだからな
凄く長いのだろうよ
凄く長いのだろうよ
283: 名無しの海賊王さん
>>281
それは思った
不自然なんだよね
あの身体の大きさなら足が突出して長くないとおかしい
それは思った
不自然なんだよね
あの身体の大きさなら足が突出して長くないとおかしい
286: 名無しの海賊王さん
>>283
そりゃあ長いからな
そりゃあ長いからな
295: 名無しの海賊王さん
>>281
>>283
単行本買えよ。
>>283
単行本買えよ。
303: 名無しの海賊王さん
>>283
実際長いから
実際長いから
326: 名無しの海賊王さん
>>283
確かに足は長いのだが、それでも海が浅いのは気になる
ジャックが引き上げられるレベルでしょ?
ゾウの活動範囲って案外狭いのかも知れない
確かに足は長いのだが、それでも海が浅いのは気になる
ジャックが引き上げられるレベルでしょ?
ゾウの活動範囲って案外狭いのかも知れない
932: 名無しの海賊王さん
>>283
SBSにも書いてあるけどああいう極端に脚の長い種のゾウなんだよ
学名・ナイタミエ・ノリダゾウ(ダリの絵みたいなゾウ)
SBSにも書いてあるけどああいう極端に脚の長い種のゾウなんだよ
学名・ナイタミエ・ノリダゾウ(ダリの絵みたいなゾウ)
コメント
コメント一覧
コメントする